カウント(2010.7.5~)

カウンター(2010.7.5~)

2010年11月17日水曜日

アジア大会女子柔道の事件!

アジア大会の女子柔道で、北朝鮮の選手が、日本の上野順恵選手を殴るという事件が起きたと報道されています。

私は実際の映像を見ていないので、今回の件はコメントしませんが、今までも、北朝鮮の選手や、韓国の選手は反則スレスレというか、反則を試合中に行っていますが、審判のレベルが低いのか、国際柔道連盟での日本の立場が弱いからか、反則を取ったというのはあまり記憶がありません。
古くはソウルでの世界選手権の斎藤仁選手への脇固め、2005世界選手権での泉選手への脇固めなど、どう見ても反則というひどいものもありました(全体重を相手の腕一本にかけての投げ技は反則)。
私の場合、中学時代と、高校時代に韓国の選手と一緒に練習しましたが、確かに汚い手を使います。
まず、技に入るときは相手の足を踏んで動きを止めることは日常茶飯事。袖口に手を突っ込むなんて当たり前、組み手争いで殴られることも多々ありました。柔道着をつかむのではなく肉をつかんできたりもしました。
稽古以外での態度もよくなく、畳の上に唾は吐くは、土足で畳に上がったり。
柔道着の生地もとても滑りやすい生地で、しかも掴まれる部分はごつくなおかつ太く作られていました。
とにかく「勝てば官軍」という意識だけで柔道しているんだと思ったものです。
当時稽古した相手は実力が違ったので、そういう態度の悪いのには、乱取り中にちょっとかわいそうなことをしてしまいましたが(ここでは書けないww)、実力伯仲の場合は面食らってこちらが不利になるであろうことは想像できます。
上野選手は「絶対負けるもんか」という気迫が出たようで勝ち抜いて優勝しましたが、相手選手は馬鹿なことをしたもんだと思います。

本当は反則は反則でしっかりとってもらいたいものですが、今回の件は国際柔道連盟に問題提起としてのみのビデオ提出とは日本柔道連盟もちょっと弱腰なのではと思います。これを認めれば柔道はスポーツではなくなります。ルールがあってのスポーツです。
柔道は礼に始まり礼に終わる。礼儀のわからない者には徹底的にやってもらいたいものです。

とはいえ元々柔道は戦の体術としてできたもの。背負い投げでも本当は人を殺せる技なんです。
だから、スポーツとしての安全な技に変わってここまで世界に普及したんです。
北朝鮮の選手よ、殺人技なら、ほかの格闘技でやりなさい。

ただ、今の日本柔道は潔癖すぎるよ・・・と最後に付け加えておきます。

2010年11月14日日曜日

エリザベス女王杯

すでに、秋のG1シリーズが始まっておりますが、
私はさっぱりです。今週は女性に全く縁のない、私が気合いれて、
牝馬のレースを考えてみたいと思います。
とはいえ、私には特に必勝法や、作戦などありませんので、
番組表とにらめっこです。

ルメールと武と後藤がこわいな。蛯名、池添ももちろん、
デムーロ、ムーアは外せないか...牝馬の時の福永は...北斗に幸も、

あーほとんど残る!!!

どうするべか。
ぎりぎりまで考えることにしよう。

2010年11月10日水曜日

尾道バブル

やはり、NHK「てっぱん」効果なんでしょうか?

最近、尾道のテレビ取材や、中継が非常に増えているみたいです。

ベッチャー祭り当日には金子貴俊さんがNHK「あさイチ」の取材で来られててたみたい、

その次は篠原ともえさんがチャイナドラゴンの店や千光寺の展望台からツイートされてたり、

昨日はアンガールズが商店街で撮影。月曜日はNHKの「昼どき日本列島」での生中継。

他にもお忍びで尾道に来られる芸能人の方は多いようです。

あっ、韓国の連続ドラマのロケも決まりましたね(私はあまり賛成していませんが)

ここまで連続して、尾道での取材が重なったことが今まであったのでしょうか?私は記憶にありません。

これは、尾道にとって非常にチャンス!

大企業がほとんどない尾道にとって、観光は大きな産業です。

一回きりの観光ではなく、リピーターとして来てもらえる土地になりたいです。

そのためには、シャッター街の活性化(アーケードの新調)、飲食街の再活性化、タクシー運転手の再教育、新尾道駅から尾道駅への交通の便の見直し(旧市内バス料金の一律化)、駐車場の充実、駅周辺(ホテル周辺)のコンビニの充実、道案内の充実。など、

考え出せば、まだまだやることはたくさんあるはず。
(極端に言えば、千光寺山の北側全体を遊園地にして斜面活用のジェットコースターを作ってみるなど)

いろんなことが活性化すれば、雇用もうまれ、若者が多くなり、もっと魅力的な街に尾道はなるはずです。

「時間が止まったような町」もいいですが、

住民が住みやすく、伝統も残る町としての

尾道の再活性化を望んでいます。

私はできるならそういった事業にも関わりたいです。

2010年11月4日木曜日

尾道ベッチャー祭 2010

今年もベッチャー祭りに行ってきました。
まずは、朝の練り歩き。
















今年は朝早くから子供たちがついて歩いていました。私が子供だった頃の風景に戻ってきました。

















神輿もまだ整然と歩いています。
















少し先回りして、べっちゃーが来る前の尾道駅前の広場の様子。
まだまだ人はまばらです。



















そして、べっちゃー到着後、面太鼓披露の時の駅前広場。陸橋の上まで人人人。
例年の2倍はいるんではないでしょうか?
NHK「てっぱん」の欽兄、鉄兄も登場して、今までにない盛り上がり。
関係者の方は大変だったことと思います。

















市内を練り歩いた後、18時ごろから、一宮(いっきゅう)神社に戻っての最後の面太鼓と神輿廻し。
ちょっとわかりにくいですが、国道を渡って商店街の中まで人ごみ。

















最後の神輿廻しの様子。
人は多かったですが、事故もなく終わったようで何よりです。
NHKの「てっぱん」効果もあってか、とにかくすごい人でした。

これからも、この祭りがもっと盛り上がってほしいものです。

2010年11月1日月曜日

尾道ベッチャー祭りはじまりました。

今日から3日間、尾道の奇祭「ベッチャー祭り」が始まりました。

今日は、18時ごろから神輿が商店街から駅前海岸通り、久保の新開の繁華街を練り歩きます。

画像は駅前での様子。

色々な所を勇みながら、練り歩きます。

今日から、NHK「てっぱん」のロケもまた始まり、

3日には駅前広場に村上家が全員集合してロケがあるようです。

明日は、一宮神社境内でのベッチャー太鼓です。

お時間のある方はぜひ、一宮神社にお越しください。

いよいよ明日からベッチャー祭り

11月1日から3日にかけて、尾道の奇祭「ベッチャー祭り」が行われます。

今年はNHKの朝の連ドラ「てっぱん」の効果もあって、
観光客も多く来られるかもしれません。

2日は18時から一宮神社の境内でベッチャー太鼓の演奏が行われる予定です。
レイモンド何とかという人がベッチャー太鼓の前に演奏会をするので、
見に行かれるなら18時ピッタリじゃなくても大丈夫ですよ。
仕事終わりでもOK。

そして3日は朝からベッチャー(ベタ、ソバ、ショーキー)が神輿とともに旧市内を練り歩きます。

子供たちは朝からついて歩くことが多いですが、
観光で来られる方は、

朝は尾道サティ、昼前は尾道駅前などで待っておられるとよいでしょう。
ちなみに、お祭りと言っても屋台が出たりするものではないので、
ベッチャーが通り過ぎた後の尾道の街は至って普通です。

ベッチャーに突かれたり、叩かれたりすると、1年息災でいられるといわれますので、
初めての方も遠巻きに見るのではなく、積極的に前へ出たほうが面白いです。

ただし、着物やお面は非常に貴重なものなので触れたりしないようにしてください。
もし触れたり、握ったりすると、本当のベッチャーの怒りに触れてしまうことになります。

今年は灯り祭りにいけなかったので、ベッチャーだけは行きたいと思います。

写真が撮れたら、またアップしますね。